初めてのオニアジサシ―船橋三番瀬20191215 2019年12月15日 千葉県船橋市 三番瀬 初めてのオニアジサシ。 二度目のチャレンジで会うことができました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月18日 続きを読むread more
2016年8月下旬、船橋三番瀬風景 2016年8月下旬。船橋市、三番瀬風景。真ん中にチュウシャクシギ。キアシシギ。 トラックバック:0 コメント:0 2016年09月12日 続きを読むread more
オオソリハシシギ―三番瀬 2016年8月下旬。船橋市、船橋海浜公園(三番瀬)、久しぶりに三番瀬に行ってきました。東日本大震災以後初めてです。この日は小潮で(昼12時に満潮)朝7時半ごろ浜辺に到着しました。すぐにオオソリハシシギが出迎えてくれました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年09月05日 続きを読むread more
三番瀬にて、夕日が富士山の頂に沈む 10月27日(水)この日はふなばし三番瀬海浜公園の砂浜から見て、富士山の頂に夕日の沈む特別な日でした。そんなことは知らずに、たまたま来ていたのですが、それなら帰る時間を遅らせて、富士山の頂に沈む夕日を待つ事にしました。三番瀬から見たた富士山と夕焼け拡大シルエット(デジスコ)夕焼け(太陽が富士山頂に近ずいてきました)沈む直前の太陽と富士山… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬のウ 10月27日(水)三番瀬のウ。ウミウなのかカワウなのかわかりませんが、ウがものすごい数来ていました。防波堤のウ群れ飛ぶウ トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬の風景 10月27日(水)船橋市の「ふなばし三番瀬海浜公園」から(東京湾最奥の千葉県にある干潟である)三番瀬を見た風景です。東京湾三番瀬浦安方面千葉市方面幕張方面貨物船杭にとまる野鳥船とスズガモの群れスズガモ群れ飛ぶ三番瀬 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬のサギ類 10月27日(水)三番瀬のサギ類。コサギダイサギとコサギ後で写真を整理していて気がついたのですが、コサギの右足指と左足指色が違うようです。同じコサギで色が違う事があるのでしょうか。それとも別の鳥なのでしょうか。カメラは同時間の連続撮影なので同じコサギを写しています。一枚目二枚目その場で気がつけば足指の色、両足同時に確認できたのですが、残… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬のハマシギ 10月27日(水)三番瀬にはハマシギがたくさん来ていました。ハマシギ着水ハマシギハマシギハマシギハマシギハマシギ杭とり合いハマシギ杭とり合いハマシギ群れ飛ぶ トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬のカモ類 10月27日(水)この日三番瀬には、スズガモの群れがたくさん入っていました。群れ飛ぶスズガモスズガモスズガモスズガモとヒドリガモヒドリガモマガモも1羽 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬のミヤコドリ 10月27日(水)三番瀬にたくさんのミヤコドリが来ていました。今月初めにも100羽以上いましたが、今回はもっと増えているようです。ミヤコドリミヤコドリ飛ぶ トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
三番瀬のチュウシャクシギ 10月27日(水)三番瀬に1羽チュウシャクシギが。1羽だけ仲間からはぐれたのでしょうか。チュウシャクシギ トラックバック:0 コメント:0 2010年10月30日 続きを読むread more
三番瀬の野鳥イソヒヨドリ他 今月初め(10月1日)の三番瀬で、イソヒヨドリコサギセグロカモメ幼鳥スズガモトンボをくわえたハクセキレイ トラックバック:0 コメント:0 2010年10月20日 続きを読むread more
三番瀬のハマシギ 今月初め(10月1日)の三番瀬で、ハマシギハマシギ、ミユビシギ、ウミネコハマシギ、ミユビシギ、ウミネコハマシギ、ミユビシギ トラックバック:0 コメント:0 2010年10月20日 続きを読むread more