印旛沼の野鳥―目の前に現れた、サンカノゴイ 2013年6月4日(火)サンカノゴイのポイントの印旛沼の土手で、数名のバードウォッチャーカメラマンの方と、サンカノゴイが葦原から飛び出すのを待っていると、サンカノゴイがなんと、田圃側の方から、土手を歩いて、突然目の前に現れました。トリミングなしの写真です(400mm)。何かの事情であまり上手に飛べないようです。土手の斜面の途中で飛び上が… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月10日 続きを読むread more
今日の印旛沼―サンカノゴイ、チュウヒ他 2013年6月3日(月)印旛沼にて、土手から見られます。サンカノゴイ。ヨシゴイ。オオヨシキリ。チュウヒ。チョウゲンボウ。晴れの日の土手は帽子、日傘等があったほうがいいでしょう。日陰がありません。 トラックバック:0 コメント:0 2013年06月03日 続きを読むread more
印旛沼の土手から見た、サンカノゴイ 2013年5月30日(木)印旛沼にて、土手から見た、葦原のサンカノゴイ。土手から見た、田んぼのサンカノゴイ。サンカノゴイの飛ぶ後姿。サンカノゴイ飛ぶ。ヨシゴイも飛びました。土手から見た、チョウゲンボウ。 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月30日 続きを読むread more
印旛沼の野鳥―サンカノゴイ 7月24日(火)北印旛沼の土手から、サンカノゴイの飛び姿。東日本大震災で崩れた土手は、ようやくなおりました。サンカノゴイは土手の上からの観察ですので、日陰はありません。水分補給は忘れずに、帽子も必需品です。日傘もあった方がいいと思います。熱中症にご注意を。 トラックバック:0 コメント:0 2012年07月24日 続きを読むread more
印旛沼の野鳥―目の前の葦原に現れたサンカノゴイ 2012年6月17日(日)朝から降っていた雨がようやくあがった11時過ぎに、印旛沼の土手から、すぐ近くの印旛沼の葦原にサンカノゴイが現れました。こんなに近くでゆっくり観察できることは、めったにありません。正面から見たサンカノゴイ。前から横を向いたサンカノゴイ。横から見たサンカノゴイ。サンカノゴイ観察ポイントの土手で、待っている時にすぐ前… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月18日 続きを読むread more
印旛沼の野鳥―サンカノゴイ 2012年6月14日(木)土手の上でサンカノゴイが飛ぶのを待っていると、突然、サンカノゴイが飛んで来て、目の前の土手に下りました。こんなことは初めてです。目の前に下りたサンカノゴイ。 トラックバック:0 コメント:0 2012年06月16日 続きを読むread more
印旛沼の野鳥―サンカノゴイ、コアジサシ― 8月30日(火)印旛沼の野鳥―サンカノゴイ―いつものサンカノゴイのポイントで、1~数時間待っているとサンカノゴイが葦原と田んぼを往復しています。まだ子育て中なのでしょうか。サンカノゴイ飛ぶ。今シーズンは東関東大震災のため崩れた土手の工事が5月末まで行われた影響のためか、子育てしたサンカノゴイは例年より少なく、1組だけだったと思われます。… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月01日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ飛ぶ 7月28日(木)北印旛沼のサンカノゴイ。この日も飛んでくれました。土手の上からの写真です。1枚だけ沼をバックに撮れました。沼へ戻って来る時の写真です。沼から水田向かって行く時の連続写真です。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月04日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ 7月19日(火)北印旛沼のサンカノゴイの数は、今年はとても少ないようですが、どうやら一組だけ子育てしているようです。葦原と水田を1時間半から2時間ぐらいで往復しています。今年はちょうど営巣の時期に、東日本大震災で崩れた印旛沼の土手の復旧工事が重なったためか、他の場所に移動してしまったのではないかと推測しています。理由はともあれ、昨年より… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月29日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ 先月の写真です。6月12日(日)北印旛沼のサンカノゴイです。サンカノゴイ飛ぶ、葦原から顔をだしたサンカノゴイ、 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイの飛び上がり 6月12日(日)北印旛沼のサンカノゴイが葦原から飛び上がるところです。サンカノゴイ飛び上がる1サンカノゴイ飛び上がる2サンカノゴイ飛び上がる3サンカノゴイ飛び上がる4サンカノゴイ飛び上がる5サンカノゴイ飛び上がる6サンカノゴイ飛び上がる7今年は、東日本大震災で北印旛沼の土手が崩れ、5月末まで補修工事をしていました。その影響もあってか、ま… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月21日 続きを読むread more
雨の日のサンカノゴイ 6月11日(土)北印旛沼の雨の日のサンカノゴイです。この日は1羽のサンカノゴイが、土手からすぐ近くの田んぼに降りていました。土手から見た田んぼとサンカノゴイ土手にすごく近ずいた時、土手の上からデジスコで写したサンカノゴイ トラックバック:0 コメント:0 2011年06月16日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ 6月7日(火)北印旛沼のサンカノゴイポイントに13時30分ごろ到着。1羽が田んぼに出ていて、1羽が葦原で鳴いているのを確認しました。到着してすぐに田んぼに出ていた1羽が葦原に戻ってきました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月12日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ 6月5日(日)北印旛沼のサンカノゴイ。昨年のこの頃はよく飛んでくれたのですが、今年は、鳴き声だけでなかなか飛んでくれません。午後15時30分ごろ一度だけ飛んでくれました。サンカノゴイ飛ぶ トラックバック:0 コメント:0 2011年06月12日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ飛ぶ 6月1日(水)北印旛沼のサンカノゴイは、今日は葦原を何度も飛んでくれました。サンカノゴイ飛ぶ葦につかまって姿を見せてくれました。 トラックバック:0 コメント:2 2011年06月01日 続きを読むread more
印旛沼のサンカノゴイ 5月31日(火)北印旛沼は今日は風が強く、ヨシゴイの飛ぶのは見られませんでした。ところがサンカノゴイがでてきてくれました。例年6月にはサンカノゴイが飛ぶのが見られるようになりますが、今年はどうでしょうか。サンカノゴイ トラックバック:0 コメント:0 2011年05月31日 続きを読むread more
サンカノゴイが2羽いました 4月11日(月)北印旛沼のサンカノゴイのポイントに(10日は2か所でサンカノゴイの鳴き声が聞こえました。)11日もう一度行ってみました。この日は鳴き声ではなく、なんとサンカノゴイのが2羽見られました。葦原を移動するサンカノゴイデジスコでサンカノゴイアップ鳴き声をだす時のサンカノゴイ トラックバック:0 コメント:0 2011年04月14日 続きを読むread more
今年初めて見たサンカノゴイ 例年この時期になると、あまり上手でないサンカノゴイの鳴き声が、聞ける時があります。それから先週もそれらしい鳴き声が聞こえたような気がしました。でもサンカノゴイは見つかりませんでした。この日(3月2日)はそれらしい鳴き声がしたのでよく観察したら、葦原の葦の隙間にようやく姿が見えました。頭を上げて警戒しながら、ほとんど動かずにいます。保護色… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月10日 続きを読むread more
サンカノゴイの幼鳥または若鳥か 8月1日(日) 最近はサンカノゴイがあまり見られない。7月中旬に見てからサンカノゴイの飛ぶ姿が見られなかった。この日も、飛ぶのは見られなかったが、久しぶりにサンカノゴイが葦原から顔を出した。くちばしの色が黄緑系で、どうも幼鳥または若鳥のようである。lt="画像" title="画像を等倍で表示します" /> トラックバック:0 コメント:0 2010年08月10日 続きを読むread more
サンカノゴイとカワウ 6月24日(木)北印旛沼のサンカノゴイが飛行中にカワウが反対方向に飛びました。サンカノゴイとカワウ トラックバック:0 コメント:0 2010年07月08日 続きを読むread more
緑の田んぼとサンカノゴイ 7月1日(木)稲の緑はますます濃くなってきました。北印旛沼のサンカノゴイは、緑いっぱいの田んぼでカエルなどの餌をとり、印旛沼の葦原へ戻ってきます。頭を出したサンカノゴイ" トラックバック:0 コメント:0 2010年07月06日 続きを読むread more
サンカノゴイの飛び姿 6月18日(金)サンカノゴイ、1時間から2時間おきに飛び姿が見られました。子育て中のようです。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月23日 続きを読むread more
またまた、サンカノゴイ 6月5日(土)北印旛沼のサンカノゴイがよく飛んでくれるようになりました。葦原の上を飛ぶサンカノゴイ翼全開のサンカノゴイ トラックバック:0 コメント:1 2010年06月05日 続きを読むread more
目の前に急に現れ、辺りを見回し飛んだサンカノゴイ 6月2日(水)また北印旛沼にサンカノゴイを見に行ってきました。土手に上から、いつ飛ぶかわからないサンカノゴイが現れるのを待っていました。知らないうちにいつの間にか、すぐ前の葦原の葦につかまって現れました。サンカノゴイ辺りを見回し体勢を低くして飛び上がる準備飛び上がる直前体勢ついに飛び出しました。 トラックバック:2 コメント:0 2010年06月03日 続きを読むread more
サンカノゴイ 6月1日(火)印旛沼のサンカノゴイがようやく葦原から飛び出すようになりました。昨年は、不審者が葦原に侵入したとのことで、渡って来てくれるか心配でしたが、今年もようやく飛ぶ姿が見られるようになりました。毎年来てくれるよう、みんなでルールを守りあたたかく見守りたいものです。土手から見られたサンカノゴイの飛ぶ姿。 トラックバック:0 コメント:0 2010年06月01日 続きを読むread more
サンカノゴイが一度だけ飛びました 5月28日(金)なかなか飛ばないサンカノゴイですが、午後土手に到着して、飛ぶのを待っていたところ、サンカノゴイが葦原の上を一度だけ飛びました。朝から来ている方に伺うと、午前中は全く飛ばなかったとのことです。ようやく飛んでくれたサンカノゴイ トラックバック:0 コメント:0 2010年05月29日 続きを読むread more
印旛沼の様子 サンカノゴイは飛んでくれませんでした 5月22日(土)天気がいいので、印旛沼のサンカノゴイのポイントに行ってみました。茨城、埼玉、栃木の車が並んでいましたが、サンカノゴイは葦原のなかで鳴き声が聞こえるだけ、ほとんど飛んでくれません。ヨシゴイもたまにほんの少し飛ぶだけです。元気のいいのはオオヨシキリです。カイツブリカワウ子育てが始まれば、葦原から飛び出すはずなのに、残念ながら… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月22日 続きを読むread more
北印旛沼の野鳥 5月16日(日)北印旛沼のサンカノゴイは3~4ヵ所で鳴き声が聞こえますが、ほとんど飛び出しません。ヨシゴイはたまに飛んでくれます。オオヨシキリは葦のてっぺん近くで鳴いています。数時間待って、サンカノゴイが、やっと印旛沼の水面と葦原の境目付近を飛んでくれました。サンカノゴイ飛ぶヨシゴイ飛ぶオオヨシキリオオヨシキリ鳴く トラックバック:0 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
サンカノゴイ 今日も飛びました。 4月26日(月) 二日続いてサンカノゴイが田んぼから葦原へと、飛びました。鳴き声は聞こえるが、なかなか姿を現さないサンカノゴイですが、飛んでくれました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年04月29日 続きを読むread more