コチョウゲンボウ 2015年10月27日(火)千葉県。コチョウゲンボウ。遠くからの写真ですが、コチョウゲンボウ♂。さらに遠くから。ハクセキレイらしい2羽と同じ電線に。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月27日 続きを読むread more
印旛沼周辺の猛禽類―コチョウゲンボウ 11月5日(土)今年は例年より見かけることが多いようです。印旛沼周辺で、電線にコチョウゲンボウオス。コチョウゲンボウメス。10月28日(金)の地面に降りている時のコチョウゲンボウメス。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月17日 続きを読むread more
印旛沼周辺の猛禽類―コチョウゲンボウ 10月28日(金)北印旛沼周辺でみられるコチョウゲンボウ。いつも電線にとまっているところを見かけます。この日はいいところにとまってくれました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年10月30日 続きを読むread more
コチョウゲンボウ 5月4日(水)利根川沿い茨城県側の水田にある電線にコチョウウゲンボウがとまっていました。電線のコチョウゲンボウ田んぼのあぜ道に降りたコチョウゲンボウ トラックバック:0 コメント:0 2011年05月08日 続きを読むread more
コチョウゲンボウのいろんな姿 昨年12月の写真ですが、印西市の旧本埜地区の電線に、コチョウゲンボウがとまっていました。いろんな表情と形のコチョウゲンボウが見られました。コチョウゲンボウ横目直立コチョウゲンボウ少し尾羽上げコチョウゲンボウ尾羽広げ反り返るコチョウゲンボウ同じく尾羽広げ反り返るコチョウゲンボウ真上仰ぎ羽根をくわえるコチョウゲンボウ同じく真上仰ぐコチョウゲ… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月05日 続きを読むread more
印旛沼のコチョウゲンボウ 12月9日(木)北印旛沼の農道を車で走って、突然コチョウゲンボウが飛び上がり、近くの農道に降りました。農道のコチョウゲンボウそのあと農道から田んぼに移動して、何やら小鳥の羽根をむしり取りながら食べ始めました。コチョウゲンボウコチョウゲンボウコチョウゲンボウ顔の向きが違う3枚 トラックバック:0 コメント:0 2010年12月20日 続きを読むread more
コチョウゲンボウ 11月19日(金)北印旛沼周辺で、コチョウゲンボウが電線にとまっていました。電線のコチョウゲンボウコチョウゲンボウコチョウゲンボウの飛び出し電線でなく、木にとまっているコチョウゲンボウ。すごく遠いのでデジスコの写真不鮮明ですが、ポーズをとったコチョウゲンボウ トラックバック:0 コメント:0 2010年11月20日 続きを読むread more
コチョウゲンボウ コチョウゲンボウまでの距離が遠いので、なかなかいい写真が撮れません。前回よりは良く撮れました。コチョウゲンボウ トラックバック:0 コメント:0 2010年03月27日 続きを読むread more
コチョウゲンボウ コチョウゲンボウがまた見られました。いつもとまる田んぼの中の低い木の枝にとまっていました。 この日も曇り空で、遠いので写真はあまり鮮明ではありません。スコープ60倍×デジカメ約3倍の写真です。コチョウゲンボウオス トラックバック:0 コメント:0 2010年03月02日 続きを読むread more
コチョウゲンボウとチョウゲンボウ この日はコチョウゲンボウとチョウゲンボウが見られました。コチョウゲンボウは田んぼの真ん中の低い木にとまってました。チョウゲンボウは田んぼの農道におりていました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年02月18日 続きを読むread more
電線にとまったコチョウゲンボウ 2月16日(火)車で移動中、電線にとまった鳥が見えたので停車して双眼鏡でのぞくと、コチョウゲンボウでした。電線にとまったコチョウゲンボウメスコチョウゲンボウ飛ぶ トラックバック:0 コメント:0 2010年02月17日 続きを読むread more
コチョウゲンボウのオスとメス 1月7日(木)コチョウゲンボウのオスとメスが同じ木の左右にとまっていました。デジスコで最大倍率で撮りました。コチョウゲンボウのオスコチョウゲンボウメス トラックバック:0 コメント:0 2010年01月08日 続きを読むread more
コチョウゲンボウと猛禽類(印旛沼周辺で見られました) 11月26日印旛沼周辺で見かけた猛禽類です。チョウゲンボウはよく見かけますが、コチョウゲンボウはなかなか見られません。今回はコチョウゲンボウの幼鳥またはメスと思われます。コチョウゲンボウの幼鳥またはメスハヤブサ、オオタカ幼鳥、チュウヒ、ノスリ トラックバック:0 コメント:0 2009年11月30日 続きを読むread more