2020/10/16印旛沼周辺の野鳥 2020/10/16 印旛沼周辺の野鳥 コサギ モズ チュウヒ ノビタキ 番外 ヒメアカタテハ トラックバック:0 コメント:0 2020年10月29日 続きを読むread more
ノビタキ―印旛沼 2017年10月中旬。千葉県印西市、北印旛沼の付近の田んぼでノビタキ。毎年秋の渡りの途中立ち寄ってくれます。 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月19日 続きを読むread more
ノビタキ 2017年10月上旬。茨城県北相馬郡利根町。毎年同じころ同じ場所で、ノビタキが見られます。秋の渡りの途中、立ち寄ってくれてます。出会えるとうれしいですね。 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月07日 続きを読むread more
ノビタキ―印旛沼 2016年10月中旬。千葉県北印旛沼周辺。ノビタキには東南アジアへの渡りの途中、毎年秋に出会えます。田んぼのノビタキ。虫をたくさん食べて元気になってください。 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月12日 続きを読むread more
2015年飛島鳥見旅―ノビタキ、オオルリ、ルリビタキ、コサメビタキ、 2015年5月」上旬。飛島。ノビタキ。オオルリ。ルリビタキ。コサメビタキ。 トラックバック:0 コメント:0 2015年06月02日 続きを読むread more
利根川流域の野鳥―ノビタキ 2012年10月5日(金)秋の渡りの途中、新利根川の土手で、ノビタキに会うことができました。ノビタキ(デジスコ)ノビタキ(一眼) トラックバック:0 コメント:0 2012年10月06日 続きを読むread more
印旛沼のノビタキ 1か月前のことになりますが、10月6日(木)のノビタキの写真です。毎年渡りに途中に印旛沼のそばの田んぼと水路で見られます。今年も立ち寄ってくれました。セイタカアワダチソウとノビタキ。上空を見上げるノビタキ。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月04日 続きを読むread more
夏の北海道、道東鳥見旅六日目日(その5)―別海町の野鳥(ノビタキ)― 7月6日(水)北海道、道東の別海町で見た野鳥です。ノビタキです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月23日 続きを読むread more
夏の北海道、道東鳥見旅五日目日(その9)―別海町の野鳥(ノビタキ、ベニマシコ)― 7月5日(火)北海道、道東の別海町で見た野鳥です。ノビタキの幼鳥。ノビタキ。ベニマシコオス。ムシクイ類。カッコウ。オオジシギ。オジロワシ。別海町の茨散沼の風景。茨散沼付近では、オジロワシ、トビ、キジバト、カッコウ、タンチョウツバメなどが遠くで見られました。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月21日 続きを読むread more
夏の北海道、道東鳥見旅五日目日(その1)―風蓮湖湖畔、走古丹の野鳥(早朝の朝焼けとノビタキ)― 7月5日(火)風蓮湖湖畔春国岱の反対側にある走古丹で見た野鳥です。早朝3時36分の朝焼け。朝焼けとノビタキノビタキ、コヨシキリ、 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月14日 続きを読むread more
夏の北海道、道東鳥見旅二日目日(7-7-5)―根室、長節湖でノビタキ― 7月2日(土)夏の北海道、根室、長節湖でノビタキ。ノビタキ飛び出し。ノビタキメス。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 続きを読むread more
夏の北海道、道東鳥見旅二日目日(7-7-3)―落石半島、ノビタキの舞い― 7月2日(土)夏の北海道、根室の落石半島で、青い海の見える緑の野原でノビタキのオスとメスが、踊るように飛びあっていました。さわやかな北海道の風に舞っていました。ノビタキの舞い。ノビタキ。ノビタキオス(枝どまり)と右奥のメス(羽根広げ飛んでます。が、ピンボケです)が飛ぶ。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月24日 続きを読むread more
能登輪島舳倉島の鳥見旅3日目―ノビタキ― 能登輪島舳倉島の鳥見旅3日目―ノビタキ―5月17日(火)、ノビタキが1羽だけ見られました。 トラックバック:0 コメント:2 2011年06月22日 続きを読むread more
今シーズン二度目の出会い、ノビタキ 10月2日(土)北印旛沼周辺の田んぼで、渡りの途中のノビタキが3羽見られました。一般車は通らない舗装された農道に下りたノビタキ3羽草にとまったノビタキ3羽一番手前にピントが合っています。2羽のうち1羽が飛び出すところデジスコで大きくもう一枚 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月02日 続きを読むread more
今シーズン初めてノビタキが見られました 9月20日(月) 印西市の旧本埜村周辺の田んぼで、ノビタキが見られました。毎年今頃、南へ渡る途中、印旛沼周辺の田んぼでノビタキが見られます。昨年は9月22日(火)に見られました。今年は、9月2日(月)早く20日に見ることができました。まだ稲刈りのすんでない稲にとまったノビタキ トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more
与那国島の野鳥 五日目 ノビタキ 与那国島の野鳥 五日目 ノビタキ。ノビタキがたくさん渡ってきたようで、島の東中央部の田んぼ付近や、サトウキビ畑で、また久部良のミトゥの近くの田んぼでも、あちこちでノビタキが見られました。ノビタキノビタキノビタキノビタキノビタキノビタキ トラックバック:0 コメント:0 2010年05月27日 続きを読むread more
歌旅鳥 与那国島の野鳥 三日目 4月2日(金)今日から天候が崩れ、雨時々曇りのはっきりしない天気となった。与那国島に来て三日目、早朝から祖納の周辺を回ったがサギ類、シロガシラ、ツバメ、ヒヨドリ、スズメなどがいるが、昨日から、情報をいただいて探しているヤツガシラ等は見つからない。昨日は見られなかったノビタキがいろんな場所で見られるようになった。ノビタキebry.bigl… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月23日 続きを読むread more