2018年11月16日 ミサゴ、ノスリ、タゲリ―印旛沼周辺 ミサゴ タゲリ ノスリ 2018/11/16千葉県印西市、北印旛沼周辺上空を旋回するミサゴ。田んぼの中の電柱にノスリ。上空を飛ぶタゲリ。沼のヨシガモ。オオバン。
七丸 2018年11月16日 22:21 こんにちは。いつもながら、歌旅鳥さんの日々の行脚の成果には感心してしまいます。私も出会った猛禽類を瞬時に記録できるようになりたいです。野生味が素晴らしいです。オオバンも素敵な写真ですね。先日、葛西臨海公園で木にとまっているオオタカを初めて撮りました。カワセミは行くたびにショーを見せてくれます。私も日々の行脚の中で記録できたらと思います。これからの冬場に向けて北印旛の猛禽類が楽しみです。
歌旅鳥 2018年11月20日 09:39 七丸さんコメント有難うございます。これから寒くなると、印旛沼周辺でも冬鳥が増えて、特に北印旛沼の湖面は、カモ類が多く見られるようになります。田んぼには、カワラヒワやタヒバリなどの小鳥も増えてにぎやかになります。同時に、チュウヒやノスリもよく見られるようになり、楽しみです。
この記事へのコメント
これから寒くなると、印旛沼周辺でも冬鳥が増えて、特に北印旛沼の湖面は、カモ類が多く見られるようになります。田んぼには、カワラヒワやタヒバリなどの小鳥も増えてにぎやかになります。同時に、チュウヒやノスリもよく見られるようになり、楽しみです。