スマートフォン専用ページを表示
歌旅鳥―利根川下流域の野鳥(印旛沼の野鳥)
2012年08月08日
「2011年の旅」五島列島大瀬崎ハチクマ鳥見旅-二日目(7-3)(大瀬山からハチクマの鷹柱)
野鳥
旅
五島列島鳥見旅
大瀬山から見たハチクマの鷹柱。
「2011年の旅」五島列島大瀬崎ハチクマ鳥見旅-二日目(7-2)(大瀬山から..
「2011年の旅」五島列島大瀬崎ハチクマ鳥見旅-二日目(7-4)(大瀬山から..
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
なるほど
驚いた
面白い
ナイス
ガッツ
かわいい
気持玉数 : 0
この記事へのコメント
健康法師
2012年08月08日 19:06
タカ柱、見事ですね。北海道でも秋になると見られますが、圧倒的にノスリが多いです。
歌旅鳥
2012年08月09日 20:38
日本中から集まったハチクマが、五島列島の福江島大瀬崎周辺に集結し、東シナ海を超えていくとのことです。それは素晴らしいハチクマの渡り、タカ柱でした。
コメントを書く
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント